Pharma Labo

現在、品質保証分野の薬剤師として勤務しています。直近の目標として個人事業主で個人でも稼いでいきたいと考えています。

【 それ、いいね!って言われたい 】思考力と展開力は後天的に伸ばせるの?!

こんにちは~、kloloです。

本日ご紹介させていただくのはこちらの書籍です(^^)/

 

 

著者 : 大嶋 祥誉 先生 ( 先生と付けさせていただきます(^^) )

出版 :  SBクリエイティブ株式会社

タイトル : マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書

電子版発行 : 2014年8月1日

f:id:klolo:20210206043302p:plain

「 う~ん、確認したんだけどヌケやモレがあったか、、やる前に気づけたら

やり直さなくて済んだんだけどな、、。 」

 

やり直しのダメージってきついですよね(>_<)

モチベーション下がるし通常の業務にプラスして行うので時間も体力も余計に削られてしまい作業効率は落ちてしまいます。

 

 

「 この件は、表面的な問題は〇〇だけど、背景としては何があったんだろう? 」

「 回答案はできたけど、もっと良いモノは作れなかったかな? 」

もう一歩進んだ深掘り、思考の枠が広ければ色んな発見も生まれてきますよね

 

 

皆さんも日常でこのような経験をされたことがあるのではないでしょうか??

 

そういう私は、すぐに行動するタイプでヌケ・モレが程々にあります(ーー;)

 

考えの深掘りが足りないということも理解はしていますが行動は別物で、なかなか自分が思うようにミスを減らす結果に繋がりませんでした。

 

また、自分の中で一本筋のような考え方ができないかなと悩んでいた時に周囲から勧められ本書と出会うことができました。

 

読み終えてから20代に知りたかったと正直思ったのを覚えています(ーー゛)

 

 

 というわけで、以下の方にとてもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

【 おすすめな人 】

1、考えるより先に行動する人

2、思考をワンランク深めたい人

3、分かりやすく伝えたい人

4、それ、いいねって言われたい人

 

 

この記事を読んでいただくことで、

「 多角的な視点の選択肢が増えた! 」

「 こう伝えれば相手に分かりやすく伝わるのか! 」

「 ロジカルシンキングって面白い! 」

 

などのご参考になれば嬉しいです。新しい発見になればと思いブログを綴らせていただきます。

 

 

 

【 ポイント 】

f:id:klolo:20210206052903j:plain




それでは、本書を実行した私の具体例を順番に見ていきましょう。

 

 

①相手に「 それ、いいね 」と言ってもらう

  自分の考え、発言、行動に自信が持てる。

 

 →1週間行動

【 前提 】を自分でちゃんと確認する
  それは本当?だから何?と自分に問う
  全体工程を俯瞰して見る
  本質は何か考える
【 調査観察 】深く根拠を調べる

  行動前、行動中、行動後の手前で、立ち止まって見直す
【 結論行動 】自分の意見を持つ

  行動した目的と理由を必ず併せ持つ

 

 

→変化したこと

★小さいミスが少なくなった 1日1回 → 0回3日連続

★行動がせかせかしない = 周囲にも安定感を与える

★時間が今までの体感1.2倍掛かる

 ( それでも、せかせか動き回っているよりは結果ミス0になる )

 

f:id:klolo:20210207043855p:plain

 

②論理思考のセンスは後天的に伸ばせる

 良好な人間関係を作りやすくなる。

 

→1週間行動

・ひらめいた思い付きですぐに行動にうつさない。

・会話をする前に雑談?仕事?今伝える?後でまとめて伝える?など意識する。

 

 

→変化したと思うこと

★自分に「 賛成意見なら?反対意見なら?」など問うことで、目的や理由を強く意識することに気づいた。

★今は雑談?、仕事?と同僚とのせっかくの会話を無駄にしたくないという気持ちが生まれた。

 

f:id:klolo:20210207051018p:plain

 

 

③クリティカルに考える

 「 目的、思考パターン、問い 」を意識する。

 

→1週間行動

3つの基本姿勢

・目の前の課題や問題に対応することが「 目的 」になっていることがよくあり、本質を忘れてしまったり疑問を持たなくなってしまうことがあったので疑問を持つ。

 

・思い込み、経験、習慣、世間の目、教育、自分の信念、常識、メディア報道、ネット情報、成功体験、失敗体験など自分の思考パターンはどこからきているか?増やせないか?を問う。

 

問い続ける( So What?、Why So? )

3回は少なくとも繰り返す。

なぜやるの? →〇〇だから

それは何で? →△△だから

それは何で? →□□だから

 

 

→変化したと思うこと

★視野を広げる判断材料が今までより5~6個増える。

★自分なりの深掘り意見を持つことで、結論行動に自信が持てる。

★疲れるので問い続けるのは仕事の時だけにする(>_<)

 

f:id:klolo:20210207053935p:plain

 

④ロジカルに展開する 

「 テーマ、結論、根拠、行動 」を意識する。

 

→1週間行動

・テーマ  何についての話かはっきり示す

・結論   自分なりの答えを出す

・根拠   結論につながった理由を必ず持つ

・行動   実際に動く。あえて何にもしないのもあり。

※以前の記事、「 1分で話せ 」のピラミッドストラクチャーもご参考にして下さい(^^)

 

【1分を有効活用!】人を動かす話し方にはロジックがある! - klolo学習室

 

 

→変化したと思うこと

★相手もどう動けばいいのか分かりやすい。

★自分がやりたいことを代わりに体現してくれるので時間効率2倍以上。

★自分の判断、指示を的確に出す能力を高める練習になる。

 

f:id:klolo:20210207062738p:plain

 

 

 

【 これ使おうと思ったもの 】

上記のポイント以外で、日々の業務に取り組む中で取り入れた思考法で面白いなぁと思ったものがこちらです。

シックスハット法
白 : 客観的思考  →数字やデータ
赤 : 直感     →感情や直感
黒 : 否定     →課題やリスク、損失
黄 : 肯定的    →評価点、メリット
緑 : 創造的    →革新的、これまでにない
青 : プロセス管理 →全体を見渡し実現性を考える

 

 

 

 

 

 

 

【 まとめ 】

考えることを止めなければ論理思考は伸ばせる!

日々、自問自答していきましょう! 

 

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

本書を読んでみたいという方はぜひ購入して全文読んでみることをおすすめします!

知ることってすごく楽しいですよ!

 

 

過去に紹介した書籍の記事もご参考に(^^)

では、また次回お会いしましょう!

 

 

  

 

 

※ お問い合わせフォーム、Twitter Facebook、Instagramも始めましたので、コメントやアドバイスなど宜しくお願いします。

 

※ 著作権者( 著者、訳者、出版社 )のみなさま

当ブログでは書籍やニュースで得た内容を元に作成を心掛けております。

目的として、書籍やニュースの内容を感想、実体験例をご紹介するにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう作成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心掛けております。

もし行き届かない点があり、ご迷惑をお掛けしてしまった場合は、削除等迅速に対応させていただきます。

お手数をお掛けして大変申し訳ありませんがご連絡いただけますと幸いです。